【京都市の人口 日本一減った・・・1万2千人減】
私が京都市で暮らすようになったのは18歳からなので、京都で生まれ育ったとはいえないが、私の周りにたくさんいる京都生まれ京都育ちの根っからの京都人と呼ばれる人は、「東京や大阪ほどではないが そこそこの都会で、しかも世界に誇れる歴史にあふれる観光都市なのでどこにも負けない。本当に魅力的な都市。」なんて思っている人も多いと思う。
根っからの京都人ではない私でさえもこれに近い思いを抱いているところもあるので、私自身 40年以上住み続けて少しは京都人に近づいていっているのかもしれない。
人口の話に戻るが、それにしても私が子供だった頃は日本の人口は増加の一途で、多くの学校は児童、生徒のために教室を増やし、学校を建てていったし、今では過疎になってしまった私の故郷のような地方でも当時はまだまだ活気が残っていた。
今日 新聞にとりあげられていた1万2千人というのは現在1万3000人(完成時には2万2500人)が住んでいる向島ニュータウンに匹敵するし、現在2万人(最も多かった頃は4万人)が住んでいる洛西ニュータウンの6割くらいである。
ここからは私見で思いのまま 今考えていることを述べるが、結論的には京都の人口減少はそう簡単に止まらないように思う。
なぜって?
今の京都市の市政(方針)は、観光にも力を入れたい、外国人留学生も多く受け入れたい、地価の下落も避けたい、近代化の波にも乗りたいが古いものも残したい、若い夫婦をはじめとする若年層も増やしたいが外国人や首都圏の資産家には街中の1億以上のマンションも買ってもらいたい等々。
つまり、何から何まで希望をかなえたい、これが今の京都市が考えていることのように思うが、こんなに欲張ったらだめだと思うし、そんなことしてたら何一つ実現できないかも。
やはり、世界の観光地No1というのにあぐらをかいている部分もあるし、ほっといても人は来るし、今までだったら修学旅行一つとってもどこからでも京都に来てくれたが、今やそういった意識も大きく変わろうとしている。
「京都はどこにも負けない」という意識がまだまだ京都の人たちの心の片隅にあるように思う。
逆に発想を変えて、世界一の観光都市になることを最優先させるので、「人口は増えなくてもいい、但し 観光客は世界一 」というような発想もあってもおかしくないのだが・・。
京都人が京都の中心部を田の字と言って、「田の字に中に住みたい」言ったり、少し年配の人になると中心部を洛中という人もいまだにいる。これでいくと私の住んでいるところは洛外だが。
つまり本気で人口を増やそうとするのなら行政だけでなく、住んでいる者の意識改革も必要なように思う。
神戸が大阪をライバル視しすぎたため、神戸らしさを失い、しかも大阪に大きく水をあけられたという 厳しい例も目の前にある。
あるところでは「近畿のおまけ県」なんて言われている和歌山県を修学旅行先に選んだ学校は2018年は63校だったのが、2021年は575校と大幅に増加している。世界遺産の熊野古道、捕鯨の歴史、梅ジュースづくりの体験 と和歌山ならではのことで目下売り出し中である。
チャンスはどこにあるか分からないし、チャンスはいつ逃すか分からない。
選挙の時だけニコニコして頭を下げるだけでなく、市民の生活、市の将来を本当に考える市政運営者であってほしい、市長や議員さんには。
厳しいなこれからの京都は、当分の間。
財政ワーストランキングでいつも1ケタですよ。いつだったかは夕張市に次いで全国ワースト第2位の年もありましたし。
見栄を張ってる場合とちゃーうで、ほんまに。
神戸が大阪をライバル視しすぎたため、神戸らしさを失い、しかも大阪に大きく水をあけられたという 厳しい例も目の前にある。
あるところでは「近畿のおまけ県」なんて言われている和歌山県を修学旅行先に選んだ学校は2018年は63校だったのが、2021年は575校と大幅に増加している。世界遺産の熊野古道、捕鯨の歴史、梅ジュースづくりの体験 と和歌山ならではのことで目下売り出し中である。
チャンスはどこにあるか分からないし、チャンスはいつ逃すか分からない。
選挙の時だけニコニコして頭を下げるだけでなく、市民の生活、市の将来を本当に考える市政運営者であってほしい、市長や議員さんには。
厳しいなこれからの京都は、当分の間。
財政ワーストランキングでいつも1ケタですよ。いつだったかは夕張市に次いで全国ワースト第2位の年もありましたし。
見栄を張ってる場合とちゃーうで、ほんまに。